今日は電車に乗ってジャカルタの中心部に向かった。インドネシアには電車やバス、駐車場などの支払いに共通で使用できるプリペイドカードがある。
駅構内でカードを買うと電車でしか使えないため不便とのことだったので、同行していたインドネシアの方にカードを借りて乗車した。友人に聞いたところ譲渡された日本の電車を使用しているとのことらしく、車内も見慣れた風景。
ジャカルタ中心部には伝統的な西欧建築が並んでいた。以前オランダ領だったころの名残らしい。い つ も の ように大砲を前に写真を撮ってもらった。
昼食は皆でレストラン「バタビア(オランダ領時代の首都ジャカルタの呼称)」に行った。様々な肉料理が並べられ、とても豪勢だった。牛のテールスープが特に美味だった。
その後モスクの内部に入らせていただき、礼拝堂の様子を見学した。(写真後で追加します。)
とても荘厳な雰囲気で恐縮だったが、案内していただいた人が気さくで写真をいっぱい撮っていただいた。
日が暮れて電車に乗ると、帰宅ラッシュに巻き込まれたようで、満員電車だった。電車で疲れたのに加えて、インドネシアの横断歩道を渡るとますます気疲れしてしまった。ここでは横断歩道の大半に信号がなく、車とバイクの間隙を縫って急いで渡る。ドネシアの横断危険すぎるだろ~♪
夕食はホテルで皆でGrabの出前をとった。ファストフードも安くて美味しかった。KFCのように、マクドでチキンがあった。マクドのおすすめメニューであるスパゲッティを頼んだが、食べるのを皆忘れて翌朝ショック。
おまけ
トゥクトゥクのような乗り物「バジャイ」の車窓から。
最後の動画はぜひ音声も聞いてみてください