Day2
この日はタイの古式マッサージを受けに行った。体の硬さもあり気持ちいいより痛いが勝った。店内は日本語対応で初心者にも行きやすくおすすめ。

目的地までは電車を使ってみた。意外と簡単でタッチ型のカードをリサイクルする形であった。電車内は日本と変わらないくらい快適であった。

その後ターミナル21でお買い物をした。家族へのお土産としてタイのコスメブランドSrichand のパウダーを買った。汗をかきやすい夏でも化粧崩れしにくくなる優れものである。

Day3
今日から学会が始まった。初日はポスターセッションがないので主にオーラルセッションを聞いていた。やはり皆さん英語が上手である。

この日に初めてコインランドリーを使用してみた。親切なおばあちゃんが教えてくれて、うまく洗濯することができた。水の匂いなど少し心配だったがそこまで気になるような感じではなかった。


夜はgrabというuberのようなものを使って焼きそばっぽいのと米を頼んだ。タイのご飯はどれも美味しい。
Day4
今日はポスターセッションの日。何度も事前練習はしたがすごく緊張した。結果としてはそこまで全く話せないということはなく、ある程度言っていることも伝わってよかった。何人かに興味を持ってもらえて嬉しかった。

この日はみんなで焼き肉のようなものを食べた。これもまた美味しかった。

Day5
なんと幸運なことにBest poster awardの一人として選ばれた。そこまで上手く喋れた記憶はないが、審査員の心象は良かったらしい。ありがたや。

その夜はお疲れ様会で少し良いお店に行った。初めてパクチーを食べたが、そこまで味が苦手という感じはしなかった。

Day6
この日はラボツアーを行った。タイの歯科で有名な大学らしく中々面白かった。

その後は締めのカオマンガイを食べ、ホテルに帰った。

Day7
いよいよ日本に帰国する日がきた。朝早くに出て電車に乗った。1つ目の電車はカードだったが2つ目の空港行きはチップのような形をしていた。

まだ帰国はしていないがとりあえずタイへの遠征はこんな感じである。中々面白い街だった。町中の匂いを除けばかなり住みやすい国なのではないだろうか。次も国際学会に行けるように色々なことを頑張っていこうと思う。